2020.01.08
家づくり情報

現場日記 1月8日

社長 伊藤明

こんにちは。

新しいホームページのブログ更新もだいぶ使い方を理解してきたので、
現場日記も書いていこうと思います(^o^)

今日の現場は、
吉良町で建築中のイトー工務店の新シリーズとして発表した、
エコ住宅の新築現場です。

全体を黒い外壁で覆ったエコ住宅です。

長期間メンテナンスを必要としない屋根材
コロニアルグラッサ、
あの”あべのハルカス”や
”レインボーブリッジ”にも使用されている塗料で
メンテナンスが楽な高耐候性の外壁材を使用しています。


おウチが出来上がって、
10年位たったら外壁の塗りかえや、
屋根の塗替えなんて、
お金がかかりすぎてしまって、
なかなかできるものではないと思って、
高耐候性の仕様としています。

室内は、現在大工さんが下地をつくりながら
壁と天井をつくっている状態。


下地がしっかりとしていないと、
壁や天井にクロスを貼っても
凸凹が出てしまって、
取り返しがつかない状態に・・・。


そんなことにならないように、
丁寧に下地をつくる作業をしています。


大工さんは、
気さくなアニキ的存在の高村大工。

そしてまじめ!

今日も、
「あけましておめでとうございます」
と挨拶を交わすと、
セカセカと自分の仕事に集中。

2階にあがっていくと、
下地作業は、だいたい終わっていて、
ここから壁を貼っていく作業に入っていきます。

イトー工務店では、
壁に30センチ間隔で下地の胴縁(どうぶち)という
4センチ程の木材が入っているので、
少し重そうなものを壁にかけたいときも、
ピッチさえ合えば、
取り付けが可能!


壁の胴部の下には、
発泡吹付けウレタンの断熱材がしっかり入っています。

この断熱材と、
樹脂製の窓のおかげで、
断熱性能はバッチリです!

こちらは、
1日中、家の中の空気を計画的に出し入れしてくれる
24時間換気システムのパーツです。


今回はエコ住宅ということで、
この計画的な換気もポイントとなります。

気密性(家の中の密封度)を極限まで高めているので、
計画的に新鮮な空気を入れて、
家の中の空気を外部に出してあげないと、
空気環境が不健康なものになってしまいます。


そうならない為の換気システムです。

でも、せっかく温めたの空気を外に出して、
外の寒い空気を中に入れたら、
冷暖房費がかさむんじゃないの?

という質問をいただくことがありますが、
この換気システムを利用すると、
外部の寒い空気はこのダクトを通る間に、
あたたかくなって、
室内に入ってくるというスグレモノ!

この日本スティーベル製の
換気システムを使うと、
ダクト内で”熱交換”という事を行ってくれるのです。

熱交換ってよくわからない・・・

という方は、
こちらの画像を見てくださいね。

わかりますでしょうか?

室内20℃、屋外0℃という環境だったとして、
この機会の熱交換率90%で計算をすると、
0℃の外気と、20℃の内気が、
換気システムの中で、
熱交換を行います。


外気0℃の空気がこのシステムを通過すると、
18℃の温度で室内に入ってくるという事になります。


逆に、室内から外に出ていく空気は、
2℃の温度で屋外へ出ていくという仕組みです。


なので、空気の入れ替えで、
室内が冷え込む事もなければ、
夏場は熱い空気が入り込んでくるということも無いわけです。


実際にこの換気システムが気になる!という方は、
今、サンプル機械の導入も検討して、
メーカーの日本スティーベルさんと交渉していますので、
実際に体感していただくことができるようになるかもしれません。


ご期待ください。

他にも、この日本スティーベル製の換気システムは、
嬉しい機能がいっぱいあるので、随時お伝えしていけたらと思っています。


そして・・・

もしも、エコ住宅にご興味あるという方は、
ぜひ、こちらもご覧いただけたらと思います。